Toru Yodaの記事
-
-
ボブ・ディランがノーベル文学賞に
2016/10/13 bob dylan
このブログにおいて、何度かボブ・ディランのことも取り上げてきました。 ノーベル文学賞に決まりましたね。 ちょっとしたサプライズではあります。 いろいろな意味で。 まずは、おめでとう!と、言っておきたい ...
-
-
The Beatles トリビュートバンド Four Sale Live in Apple
昨日10月10日は、東京は浅草までのほほんとでかけて行き、友人と雷門前で待ち合わせ。 向かった先は、Live in Apple。 ビートルズ好きが集う場所です。 そうです。沢山浴びてきましたよ、ビート ...
-
-
セカンドアルバムの冒頭を飾るナンバー It Won't Be Long ジョンの遺伝子
2016/10/9 It Won't Be Long, Julian Lennon
ビートルズのセカンドアルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』。 その冒頭を飾ってくれるのが、『It Won't Be Long(イット・ウォント・ビー・ロング)』。 デビューアルバムでの勢いをそのまま持ち込 ...
-
-
John!!! Happy Birthday!!!
2016/10/9 john lennon
今日、10月9日は、ジョン・レノンの誕生日です。 ハッピー・バースデー・ジョン! ジョンが生まれたのは1940年ですので、生きていれば76歳に。 ただ、ジョンの存在は私の胸から消えることはなく、常に生 ...
-
-
今宵のビートルズ And Your Bird Can Sing by Char
2016/10/6 And Your Bird Can Sing, char
自分にとっての今週はと云えば・・・。 結構ハードデイズでありました。 ううん、人間としてのキャパシティーが狭いのかもしれません。 なので、今宵も音楽を聴いて自らを癒やすことといたします。 これも大好き ...
-
-
ビートルズの勢いを加速させたアルバム第2作 With the Beatles
2016/10/6 with the beatles
ビートルズのデビューアルバム『Please Please Me』がリリースされたのは、1963年3月22日のことでした。 このヒットにより、一躍有名になったビートルズは同年11月22日には、セカンドア ...
-
-
今宵のビートルズ 優しさに包まれた調べ Here, There and Everywhere
2016/10/3
夜もだいぶ更けてまいりました。 もう少ししたら、カーテン越しに光がさしてくる時間に。 こういう静かな時間には、どの曲を流そうか? 選んでみたのは、優しく、あたたかい調べ。 『Here, There a ...
-
-
ジョン・レノンの名MCを生んだシャウト! ツイスト・アンド・シャウト
2016/10/1 Twist And Shout
ビートルズのデビューアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』のラストを飾るのは『Twist And Shout(ツイスト・アンド・シャウト)』。 曲名のとおり、ジョンが思いっ切りシャウトしています。 カバ ...
-
-
今宵のビートルズ シェリル・クロウが奏でるA Hard Day's Night
2016/9/28 A Hard Day's Night, Sheryl Crow
今日も一日が終わろうとしています。 生きています。 犬のように走り回ったほどではありませんが、それなりにエネルギーも使いました。 そんなわけで、今宵も何かを聴きながら幕を閉じることといたしましょう。
-
-
ジョンとポールのハーモニーが躍動する初期作品 There's A Place(ゼアズ・ア・プレイス)
2016/9/28 There's A Place, please please me
ビートルズのデビューアルバム『Please Please Me(プリーズ・プリーズ・ミー)』のB面6曲目に収録されたナンバーが、『There's A Place(ゼアズ・ア・プレイス)』です。 マッカ ...
-
-
アーティスト達(ビートルズの周辺) ソングス ジョン・レノン
シンディ・ローパーによるジョン・レノン・トリビュート Strawberry Fields Forever
2016/9/27 Cyndi Lauper, Strawberry Fields Forever
大の親日家であるシンディ・ローパー。 日本に地震などの災害があった際には、チャリティーなどいろいろな形で尽力をしてくれました。 シンディ・ローパーは、結構ビートルズのカバーも歌っており、アクロス・ザ・ ...
-
-
A Taste of Honey(蜜の味)が嫌いだったジョン・レノン?
2016/9/26 A Taste of Honey, please please me
ビートルズのデビューアルバム、プリーズ・プリーズ・ミーのB面5曲目には、カバー曲が挿入されています。 『A Taste of Honey(蜜の味)』 このナンバーは、ブロードウェイミュージカル用につく ...
-
-
私が何らかの影響を受けた男性ボーカリスト達
2016/9/25 David Bowie, Elvis Costello, Greg Lake, Peter Gabriel, Syd Barrett, john lennon
このブログをはじめようと思ったきっかけは、私にとってロックとの出会いをつくってくれたビートルズのことを標したいとこと。 さらに、ビートルズと同世代あるいは、それ以降にロック史を飾ったアーティストのこと ...
-
-
ジョージ・ハリスンが歌ったマッカートニー=レノン・ソング Do You Want To Know A Secret
2016/9/24 Do You Want To Know A Secret, please please me
ビートルズのデビューアルバムである『Please Please Me』のB面4曲目に収録されたのが、『Do You Want To Know A Secret(ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シ ...
-
-
アーティスト達(ビートルズの周辺) ソングス ジョン・レノン
今宵のビートルズ Yer Bluesな気分
2016/9/23 Keith Richards, Mitch Mitchell, Yer Blues, eric clapton
ビートルズのアルバムで一番好きなものは? この問いに、いまだ答えられない私です。 とはいえ、ホワイト・アルバムは、間違いなくその候補に入っています。 統一感がない、バラバラ・・・という指摘もありますが ...