Toru Yodaの記事
-
-
ビートルズと物語 アーティスト達(ビートルズの周辺) ポール・マッカートニー
ジミ・ヘンドリックス生誕の日に ポール・マッカートニーもリスペクトしてやまない伝説のギタリスト
2016/11/27 jimi hendrix
今日、11月27日は、ジミ・ヘンドリックス生誕の日にあたっています。 ジミ・ヘンドリックス(1942年11月27日-1970年9月18日) 60年代に打ち上がった花火のような短い生涯でした。 しかし、 ...
-
-
すれ違ってばかりで何てこったい!を軽快に♪ Hello, Goodbye
2016/11/26 Hello Goodbye
マジカル・ミステリー・ツアーというアルバムには、実に面白いナンバーが沢山詰め込まれていると思います。 今回取り上げるHello, Goodbyeは、曲調的には非常にシンプルで、軽快感あふれるものですが ...
-
-
日本でもっと評価されてもよかったと思われるバンド Camel(キャメル) 70年代に輩出される叙情的
2016/11/24 Camel, Rainbow's End
ビートルズが活躍した時代こそ、The 60年代と呼びたくなります。 60年代、ビートルズが現役中にも、多々素晴らしいバンドが誕生し、70年代初頭になると、新しいスタイルを取り入れた斬新なサウンドも日の ...
-
-
究極のWhile My Guitar Gently Weepsそのカバー Jeff Healey Band
2016/11/21 Jeff Healey, Jeff Healey Band, Stevie Ray Vaughan, While My Guitar Gently Weeps, white album
今日も終わろうとしています。 夕方から雨降りに。 こんな夜には、泣きのギターが恋しくなります。 ゆえに、今宵のビートルズは泣きの代名詞で。 私にとっても、思い出深く、特別なナンバーです。 While ...
-
-
リンゴ・スターお気に入りのセルフカバー I Wanna Be Your Man
2016/11/21 I Wanna Be Your Man, Rolling Stones, with the beatles
ビートルズのセカンドアルバムであるウィズ・ザ・ビートルズのB面4曲目に収録されているのがI Wanna Be Your Man。 邦題は、彼氏になりたい・・・ですが、これもまた凄い訳だなー!と思ってし ...
-
-
Saoringostar(さおりんごスター)が7インチアナログレコードを制作!
2016/11/19 Dear Prudence, 金澤沙織
時々、ビートルズのカバーを聴きたくなる日があって、浅草にあるAppleというお店へおじゃますることがあります。 浅草という場所は、昔から好きでして。 あの風景の中にリンゴのマーク。 昨日は、フォーセー ...
-
-
今宵のビートルズ Let It Be(レット・イット・ビー) 「Mother Mary」とは?
2016/11/17 Paul McCartney, let it be
今日も終わろうとしています。 少しばかり、疲れが出たのか?起き出すのが遅くなってしまいました。 そんなこともあり、今宵は癒やされる王道ナンバーを聴きながら、一日の〆にしたいと思います。 世界中から愛さ ...
-
-
ジョン・レノンとジョージ・ハリスンのハーモニーが印象的なカバー曲 You've Really Got A Hold On Me
2016/11/16 You've Really Got A Hold On Me
ビートルズのセカンドアルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』のB面3曲目に収録されているのが『You've Really Got A Hold On Me(ユーヴ・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー)』 ...
-
-
今宵のビートルズ With a Little Help from My Friends(ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ)
2016/11/14 (With a Little Help from My Friends
今日も一日が終わろうとしています。 曇り空、時々雨。 レオン・ラッセルの訃報を知った朝でした。 こんな日は、心があたたまるナンバーを聴いて、一日を閉じたいものです。 With a Little Hel ...
-
-
レオン・ラッセル死去 R.I.P Leon Russell
2016/11/14 Leon Russell
また一人、ロック界に多大なる影響を与えたミュージシャンが、天国へと旅立ちました。 レオン・ラッセル。 74歳での旅立ちでした。 心からご冥福をお祈りいたします。
-
-
今宵のビートルズ The End
2016/11/13 Abbey Road, the end
一日が終わろうとしています。 良い一日だったか? 恥じることをしなかったか? そんなことを考えながら、いつものようにお気に入りのナンバーを流しています。 今宵は、『The End』
-
-
元気あふれる初期のラブソング Hold Me Tight(ホールド・ミー・タイト)
2016/11/13 Hold Me Tight, with the beatles
ビートルズのセカンドアルバムであるウィズ・ザ・ビートルズ。 そのB面2曲目に登場してくるのが『Hold Me Tight(ホールド・ミー・タイト)』。 初期のビートルズらしい、元気を感じさせるラブ・ソ ...
-
-
ハワイのジミヘン Jake Shimabukuroが奏でるビートルズの世界
2016/11/12 Jake Shimabukuro, While My Guitar Gently Weeps
世界的なウクレレ奏者として、多くのアーティスト達から注目され、リスペクトされているJake Shimabukuro。 ジェイクはハワイ出身の日系人で、その素晴らしきも革新的なプレイが注目され、いまやワ ...
-
-
アーティスト達(ビートルズの周辺) ソングス ジョージ・ハリスン
ビートルズとロックンロール Roll Over Beethoven(ロール・オーバー・ベートーヴェン)
2016/11/12 Electric Light Orchestra, Roll Over Beethoven, with the beatles
ビートルズのセカンドアルバム、ウィズ・ザ・ビートルズのB面1曲目は、ロックンロールで幕を開けます。 お馴染みのカバー曲、Roll Over Beethoven(ロール・オーバー・ベートーヴェン)。 ジ ...
-
-
ストロベリーフィールドの花言葉 ジョンは知っていたのかな?
2016/11/10 Magical Mystery Tour, Strawberry Fields Forever
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー。 この場でも、何度となく取り上げて来た気がします。 大好きなんです。このナンバーが。 ペニー・レインと対をなすストロベリー・フィールズ・フォーエバ-。 リバプー ...