Toru Yodaの記事
-
-
カンサス・シティ~ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ
2018/3/4 Beatles for Sale, カンサス・シティ~ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ, ビートルズ・フォー・セール
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのA面7曲目に収録されたのが、カンサス・シ ...
-
-
Apple All Starsのステージ 浅草 LIVE IN APPLEにて
2018/3/3 Apple All Stars, 浅草 LIVE IN APPLE, 金澤沙織
Apple All Stars 突然ではありますが、私、花粉症でございます。 もう、昨日は大変なことに・・・。 そんな中、がんばって浅草まで行ってまいりました。 雷門から歩いてほど近いところに、浅草L ...
-
-
ピーター・ガブリエルとケイト・ブッシュ
2018/2/28 Peter Gabriel, kate bush, ケイト・ブッシュ, ピーター・ガブリエル
シンガー、あるいはボーカリスト。 その概念を遙かに超越した存在というものがあるようです。 いわば鬼才。 私の中では、ピーター・ガブリエルとケイト・ブッシュが、その最たる存在です。
-
-
ポール・サイモンの世界
2018/2/28 April Come She Will, Paul Simon, ポール・サイモン
ポール・サイモンといえば、やはりあのサイモン&ガーファンクルが、最もお馴染みかと思います。 時々聴きたくなるのです。 ポール・サイモンの曲であったり、声であったり。 ある種、孤高の道を貫いている人にも ...
-
-
Mr. Moonlight(ミスター・ムーンライト) ジョン・レノンのボーカルが印象的なカバー曲
2018/2/27 Beatles for Sale, Mr. Moonlight, ミスター・ムーンライト
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのA面6曲目に収録されたのが、Mr. Mo ...
-
-
戦慄奔る希代の名盤 キング・クリムゾンが放ったレッド
2018/2/26 Red, king crimson, キング・クリムゾン, レッド
キング・クリムゾンと申しますと、あまりにも有名なのは、やはりあのファースト・アルバム’In The Court Of The Crimson King’邦題「クリムゾン・キングの宮殿」かと思います。 ...
-
-
今宵の1曲 ジョージ・ハリソンが残した名盤から Beware of Darkness(ビウェア・オブ・ダークネス)
陽が落ち、夜がやってきて。 今日の終わりが近づいてきました。 毎晩、何かしらの音楽を聴いていますが、今日はジョージ・ハリスンの誕生日にあたることから、このナンバーを選んでみました。
-
-
Happy Birthday,George Harrison おめでとう!ジョージ・ハリスン!
2018/2/25 George Harrison, ジョージ・ハリスン
George Harrison 今日、2月25日は、ジョージ・ハリスンの誕生日ですね。 おめでとうジョージ! ジョージ・ハリスンは、1943年生まれですので、存命であれば75歳になっていたということに ...
-
-
注ぐ陽光を感じさせる作品 I'll Follow The Sun(アイル・フォロー・ザ・サン)
2018/2/22 Beatles for Sale, I'll Follow The Sun, アイル・フォロー・ザ・サン, ビートルズ・フォー・セール
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのA面5曲目に収録されたのが、"I'll ...
-
-
YES(イエス) 黄金のラインアップによる名演にして名盤 Close to the Edge(危機)
2018/2/21 Close to the Edge, yes, イエス, 危機
Close to the Edge 1972年9月13日のこと、アルバムClose to the Edgeはリリースされました。 日本では、『危機』と呼ばれ知られているイエスの名盤。 彼等にとって、初 ...
-
-
そこはかとなくジョンらしいナンバーを聴く Watching The Wheels(ウォッチング・ザ・ホイールズ)
2018/2/20 Double Fantasy, Watching The Wheels, ウォッチング・ザ・ホイールズ, ダブル・ファンタジー
時々聴きたくなるジョンのナンバー。 そのひとつがWatching The Wheels(ウォッチング・ザ・ホイールズ)。 ジョンには、いくつかの表情があると思います。 それは時に、自らの内面を語るとき ...
-
-
ピンク・フロイド その名盤中の名盤
2018/2/19 Wish You Were Here, pink floyd, ピンク・フロイド, 炎
Wish You Were Here 音楽と触れ合う毎日。 何を聴こうか?と、迷ったときには、ピンク・フロイドのアルバムにすることが多いのです。 中学生時代から親しんできた作品達。
-
-
ビートルズのカバーでもお馴染みのRock and Roll Music(ロック・アンド・ロール・ミュージック)
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのA面4曲目に収録されたのが、Rock a ...
-
-
今宵の1曲 For No One(フォー・ノー・ワン)
2018/2/18 Revolver, for no one, リボルバー
一日が終わろうとするとき、さて今宵は何を聴こうか?と、考えます。 時々聴きたくなる曲が、ビートルズのFor No One(フォー・ノー・ワン)。 決して派手な曲調ではありませんが、私はこのナンバーが、 ...
-
-
ジョージ・ハリスン生誕75周年記念 『コンサート・フォー・ジョージ』が4種類のパッケージで世界同時発売
2018/1/20 コンサート・フォー・ジョージ, ジョージ・ハリスン
1943年2月25日生まれのジョージ・ハリスン。 今年は生誕75周年にあたっています。 そんな時期にあたり、ジョージファンには、とても嬉しい情報があります。