Toru Yodaの記事
-
-
アコースティックで奏でるAll You Need Is Love(愛こそはすべて)の面白さ
2018/5/20 All You Need Is Love, 愛こそはすべて
日曜日。 陽気のせいか、ついついうとうとしてしまいました。 午睡の時。 邦題では「愛こそはすべて」として広く知られるビートルズのAll You Need Is Loveですが、実は来月に予定しているラ ...
-
-
キング・クリムゾンが放ったLarks' Tongues in Aspic(太陽と戦慄)
2018/5/19 Larks' Tongues in Aspic, king crimson, キング・クリムゾン, 太陽と戦慄
昨日は、まるで真夏のような暑さでしたが、今日は心地よい風もあり、過ごしやすい気候になりましたね。 そんな涼やかさもある夜、そのタイトルを聞いただけで熱くなりそうなアルバムを今宵は流しております。 キン ...
-
-
リンゴがボーカルを担当したビートルズ・フォー・セールでのナンバー Honey Don't(ハニー・ドント)
2018/5/19 Beatles for Sale, Honey Don't, ハニー・ドント, ビートルズ・フォー・セール
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのB面3曲目に収録されたのが、Honey ...
-
-
ピンク・フロイドとザ・ウォール The Wall
2018/5/18 The Wall, pink floyd, ザ・ウォール, ピンク・フロイド
暑い一日でした。 まるで、一週間に七日も走って来たような気分です。 そんな今日も終わりを告げようとしています。 いつものように、夜には何かしら音楽を流している私です。
-
-
ハッピー・バースデー! ジャック・ブルース!
2018/5/14 cream, jack bruce, クリーム, ジャック・ブルース
ジャック・ブルースという存在は、私にとって非常に大きな位置を占めています。 バンドをはじめようと思った際、どうしてもベーシストがいなくて、自分が担当をすることになり、まずお手本にしたのが、ジャック・ブ ...
-
-
ジョージ・ハリスンとクリームの共演 歴史に刻まれた一項
1960年代の後半、ロックシーンに登場したクリームは、世界に衝撃を与えたと言っていいと思います。 当時では、想像だに出来なかった演奏スタイル、トリオ(スリーピース)による卓越したテクニック、圧巻のステ ...
-
-
ビートルズがカバーしたWords Of Love(ワーズ・オブ・ラブ)
2018/3/31 Beatles for Sale, Words Of Love, ビートルズ・フォー・セール, ワーズ・オブ・ラブ
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのB面2曲目に収録されたのが、Words ...
-
-
ハッピー・バースデー! エリック・クラプトン!
2018/3/30 eric clapton, エリック・クラプトン
Eric Clapton[/captio ロック史に大きな足跡を残し、ギタリストとしても幾多の革命的な奏法を世に示してきたエリック・クラプトン。 ビートルズとの縁も深く、ホワイト・アルバムでは、ジョー ...
-
-
ついカバーしたくなるナンバー ボブ・ディランのKnockin' on Heaven's Door(天国への扉)
2018/3/15 Knockin' on Heaven's Door, bob dylan, ボブ・ディラン, 天国への扉
Bob Dylan ビートルズにも多大なる影響を与えた人物。 それが、ボブ・ディランだと言って間違いないと思います。 その存在感は、別格と呼びたくなるほど。
-
-
今宵の1曲 デヴィッド・ボウイ Heroes(ヒーローズ) ベルリンの壁崩壊を予見していたか
2018/3/14 David Bowie, Heroes, デヴィッド・ボウイ, ヒーローズ
David Bowie デヴィッド・ボウイ(1947年1月8日 - 2016年1月10日) まさに、鬼才と呼ぶにふさわしい人だったと思います。 数多くの名曲を残し、幾多の素晴らしいステージも見せてくれ ...
-
-
詩人 ピート・シンフィールド ロック史に異彩を放ったカリスマ
2018/3/13 Pete Sinfield, king crimson, キング・クリムゾン, ピート・シンフィールド
ピート・シンフィールドのことを書いてみたいと思います。 1943年12月27日生まれ。 詩人であります。 しかし、ただの詩人ではなく、ロック史に燦然と輝く名盤に参加し、その圧倒的な存在感を見せつけた鬼 ...
-
-
若きビートルズの魅力が詰まった作品 Eight Days A Week(エイト・デイズ・ア・ウィーク)
2018/3/8 Beatles for Sale, Eight Days A Week, エイト・デイズ・ア・ウィーク, ビートルズ・フォー・セール
1964年12月4日にリリースされたビートルズ4作目にあたるオリジナルアルバム、Beatles for Sale(ビートルズ・フォー・セール)。 このアルバムのB面1曲目に収録されたのが、Eight ...
-
-
Happy Birthday,David Gilmour ! おめでとうデヴィッド・ギルモア
2018/3/6 David Gilmour, pink floyd, デヴィッド・ギルモア, ピンク・フロイド
今日、3月6日は、デヴィッド・ギルモアの誕生日です。 ハッピー・バースデー! デヴィッド・ギルモアといえば、やはり多くの人々が、あのピンク・フロイドを思い出されることでしょう。
-
-
あの頃誰もが弾いていた『天国への階段』 レッド・ツェッペリン
2018/3/5 Led Zeppelin, Stairway to Heaven, レッド・ツェッペリン, 天国への階段
1970年代のロックシーンを代表するバンドのひとつとして、レッド・ツェッペリン(LED ZEPPELIN)の名前があげられると思います。 熱狂的なファンをもつカリスマと呼んでもいいかもしれません。 レ ...
-
-
今日の終わりに Candle in the Wind
夜が来て、今日の終わりを迎える時。 何かしら、音楽を聴いてから眠る。 それが習慣になっています。 今宵は、ちょっとしっくりして、こころ安まる音楽を聴きたい気分。