Toru Yodaの記事
-
-
ライブ・テイクとしては日本で初公開されたビートルズナンバー Another Girl(アナザー・ガール)
2018/12/18 アナザー・ガール
ビートルズのオリジナルアルバムとしては5作目にあたるのが『Help!』。1965年8月6日に、イギリスでリリースされたこのアルバムのA面5曲目に収録されたのが、Another Girl(アナザー・ガー ...
-
-
トニー・レヴィン 衝撃のベーシスト
2018/12/15 トニー・レヴィン
Tony Levin ビートルズが世界に君臨した時代、その後期から解散後には、幾多の名プレイヤー達が、世に出てきた時代だと思います。プレイヤーといえば、私が衝撃を受けたベーシストにトニー・レヴィンがい ...
-
-
異次元のギタリスト ジェフ・ベック
Jeff Beck ジェフ・ベックのことを書いてみたいと思います。この人のことは、何と表現すればよいのでしょうか?単に、優れたギタリストというだけでは違うと思うのです。こんなことだってギターで出来るん ...
-
-
スカウサーらしさを発揮してくれたジョージ・ハリスン I Need You(アイ・ニード・ユー)
2018/12/14 アイ・ニード・ユー
ビートルズのオリジナルアルバムとしては5作目にあたるのが『Help!』。1965年8月6日に、イギリスでリリースされたこのアルバムのA面4曲目に収録されたのが、I Need You(アイ・ニード・ユー ...
-
-
エリック・クラプトンとLayla(レイラ) そのライブ・パフォーマンスの変遷
2018/12/14 エリック・クラプトン, デレク・アンド・ザ・ドミノス
エリック・クラプトンが関わったナンバーの中で、代名詞的な作品といえば、一般的には『Layla』(邦題:いとしのレイラ)をあげる方々が大半かと思います。 1971年に発表されたこのナンバーは、デレク・ア ...
-
-
1970年にしてピンク・フロイドが世に出した異色のアルバム Atom Heart Mother(原子心母)
今回は、ピンク・フロイドのことを書いてみたいと思います。 多くの傑作を生み出したピンク・フロイドですが、ここでは1970年に発表されたアルバム、『Atom Heart Mother』(邦題:原子心母) ...
-
-
12月の夜にImagineを聴く
12月も中旬に差し掛かりましたね。 毎年、この時期になると、必然的にジョン・レノンのことを思い出します。 ジョンが亡くなった日が12月だったことも、たしかにあると思うのですが、その日が過ぎてなおも、ジ ...
-
-
思い出が沢山つまったナンバー You've Got To Hide Your Love Away(悲しみはぶっとばせ)
2018/12/10
ビートルズのオリジナルアルバムとしては5作目にあたるのが『Help!』。1965年8月6日に、イギリスでリリースされたこのアルバムのA面3曲目に収録されたのが、You've Got To Hide Y ...
-
-
Apple All Stars John Lennon 追悼イベント Thank You,John!
2018/12/8 Apple All Stars
Apple All Stars この季節がやって来ると、毎年のように、私は言葉に表せない思いに包まれます。 既に書かせていただいたとおり、12月8日はジョンが天に召された日。 そんな折り、 ...
-
-
ジョンの魂 1980年のあの日
2018/12/8 ジョン・レノン
あの日のことは、いまでも鮮明に憶えています。 1980年12月8日。 ちょうど、私は代々木の街を歩いておりました。 路傍で耳を疑う言葉が容赦なく飛び込んできたものです。 ジョン・レノンが死んだ。
-
-
RIP Greg Lake グレッグ・レイクが天に召された日
2018/12/7 グレッグ・レイク
グレッグ・レイクといえば、私の青春時代において特別な存在でもありました。 幅広い活躍をしたアーティストでありますが、その名を世界に知らしめたのは、やはりキング・クリムゾンのオリジナルメンバーとして、あ ...
-
-
エリック・クラプトンとジミ・ヘンドリックス三昧だった日曜日のライブ
2018/12/3 エリック・クラプトン, ジミ・ヘンドリックス
このブログでは、ビートルズが活躍をしていた1960年代、さらに解散直後となる1970年代のことをメインに書かせていただいております。 思えば、この時期というのは、個性あふれる才能が次々と世に出て来た時 ...
-
-
1970年代に閃光を放ったLed Zeppelin(レッド・ツェッペリン) 熱狂的な信者をもつカリスマ・バンド
2018/11/30 Led Zeppelin, レッド・ツェッペリン
レッド・ツェッペリンのことを書いてみたいと思います。 このバンド名を名乗り活動を開始したのは1968年のこと。 1970年代を代表するイギリスのロックバンドだと言っていいと思います。
-
-
RIP George Harrison ジョージ・ハリスンとの思い出
2018/11/29 ジョージ・ハリスン
今年も11月29日が巡ってまいりました。 ジョージ・ハリスンの命日ですね。 この日にあたり、改めてジョージの冥福を祈りたいと思います。 ジョージが天国へと旅立ったのは、2001年のこと。 あれから17 ...
-
-
Happy Birtyday,Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリックス)
2018/11/27 ジミ・ヘンドリックス
Jimi Hendrix ロック史に、その名を残すギタリスト達。 偉大なギタリストと呼ばれる中にあっても、ジミ・ヘンドリックスは特別な位置にある存在だと思います。 今、聴いても、そのサウンド、そのプレ ...