-
-
ビートルズと物語 アルバム ポール・マッカートニー リンゴ・スター
ポール・マッカートニーのアルバムにリンゴ・スターが参加するに申し出た条件とは
2016/3/2 GIVE MY REGARDS TO BROAD STREET
ポール・マッカートニーの作品には、数多くの名盤、名曲がありますが、私が個人的に気に入っているアルバムがあります。 それは、1984年に発表された「GIVE MY REGARDS TO BROAD ST ...
-
-
ほっとする曲 ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ
ビートルズのキャリアが後半へと差し掛かってくると、メンバーの間から放たれる緊張感のようなものを見て取ることができます。 また、初期とは異なり、4人が揃ってレコーディングに参加する機会が減少してきたこと ...
-
-
ビートルズ解散後 最初に全米No.1を獲得したのはリンゴだった
2015/11/23 明日への願い
ビートルズ解散後、4人はそれぞれの道を歩むことになるわけですが、リンゴ・スターも1971年には、自身のシングル盤をリリースしています。 その曲とは、「It Don't Come Easy(邦題:明日へ ...
-
-
ソングス ポール・マッカートニー ジョージ・ハリスン リンゴ・スター
サムシングを彩るリズム隊
2015/11/5 サムシング
サムシングといえば、ジョージ・ハリスンの代表曲といってもいいでしょう。 美しいメロディーライン、切ないギターフレーズ。 いつ聴いても、素晴らしいな!と実感します。 さて、このサムシングですが、どうして ...
-
-
エイト・デイズ・ア・ウィークとリンゴのぼやき
2015/11/4
エイト・デイズ・ア・ウィークは、アルバム「ビートルズ・フォー・セール」に収録されたナンバーですが、曲調といいシンプルな歌詞といい、初期のナンバーの中にあっても人気の高いものではないでしょうか。 じわり ...
-
-
唯一リンゴ・スターだけが録音に参加したビートルズ・ナンバー
2015/9/24
ビートルズといえば、どうしてもまず話題になるし注目されるのは、ジョン・レノンとポール・マッカートニーでありましょう。 その二人に次ぐ立ち位置にジョージ・ハリスンがいて、限られた楽曲をアルバムに挿入して ...
-
-
リンゴ・スターのオクトパス・ガーデン
2015/9/20
一流のバンドであれば、火傷しそうな個性がぶつかり合うことは必然かと思います。 特に、ビートルズのように、偉大な才能が集まったグループであれば、自我が衝突しないほうが不思議というもの。 そんな中にあって ...
-
-
リンゴ・スターのリバプール愛
2015/9/12
リバプール出身の4人組。 ザ・ビートルズ。 間違いなく、20世紀を代表する天才達であったと思います。 彼等が、長い人類の歴史にあって同時代に生まれ、イギリスの港町リバプールで生を受けたこと自体が、奇跡 ...
-
-
ドラマーとしてのリンゴ・スター
2015/8/15
ビートルズにおけるリンゴ・スターのことを考えるとき、長い間私は、バンドの潤滑油的存在というイメージというか、先入観を持っていました。 ジョン・レノンとポール・マッカートニーという強い個性と絶対的な存在 ...
-
-
A Hard Day's Nightの曲名はリンゴのつぶやきで決まった
2015/8/8
1964年7月に発表されたアルバム'A Hard Day's Night'。 バンドとして、どんどん成長していこうというエネルギーを感じる時期の作品ですね。 当時は、メンバーが席を同じくして、曲づくり ...