Toru Yodaの記事
-
-
スティーヴィー・レイ・ヴォーンとタックスマン(リボルバー)
2015/10/26 スティーヴィー・レイ・ヴォーン
タックスマンは、ジョージ・ハリスンによるナンバーで、あのアルバム・リボルバーに収録されたものです。 ジョージ作品の中にあっても、傑作と呼んでいい1曲だと、私は思っています。 また、このタックスマンが貴 ...
-
-
RIP Jack Bruce ジョージ・ハリスンとも交流のあった天才ベーシスト
ジョージ・ハリスンといえば、エリック・クラプトンとの友情が、あまりにも有名ですが、そのクラプトンと共にクリームに在籍していたのがジャック・ブルース。 元来、チェロを専門にしていたジャック・ブルースは、 ...
-
-
ビートルズとスカウス
2015/10/23
日本にも各地に、それぞれの言葉がありますが、イギリスでは、リバプールの人々が話す言葉を「スカウス」と呼んでいます。 いわゆる「リバプールなまり」というやつですね。 その言葉を話す人々、生粋のリバプール ...
-
-
賛否両論あったジョン・レノンのマインド・ゲームス
2015/10/18 マインドゲームス
1973年に発表されたジョン・レノンのアルバム「マインド・ゲームス:Mind Games」に関しては、その評価がかなり分かれていたようです。 ジョンの近くにいた人々の中でも、好き嫌いが割れているようで ...
-
-
ビートルズの赤盤と青盤そしてリバプール
2015/10/16
ビートルズのベストアルバム、一般的には、「赤盤」、「青盤」と呼ばれているものがありますね。 このふたつの作品は、単なるベスト・アルバムというだけでは勿体ないようなものであり、曲のセレクトもお洒落だと思 ...
-
-
ビートルズの外に生まれ始めた新しい息吹
2015/10/14 クリーム, ジミ・ヘンドリックス, ピンク・フロイド
ビートルズが、音楽界に与えた影響は、「多大」という言葉では表現し難いものがあると思います。 明らかにビートルズの登場により、音楽シーンは、大きな変化を遂げ、後世においても、その種子は増え続けるばかり。 ...
-
-
牧歌的世界と孤独感 マザー・ネイチャーズ・サン
2015/10/13 Mother Nature's Son
ホワイトアルバムの収録曲である「マザー・ネイチャーズ・サン:Mother Nature's Son」は、実にポールらしい曲想だと思います。 牧歌的な風景が、自然に浮かんでくるような世界観。 サウンド面 ...
-
-
アーティスト達(ビートルズの周辺) アルバム ジョージ・ハリスン
ジョージ・ハリスンが参加した覆面バンド トラヴェリング・ウィルベリーズ
2015/10/12 トラヴェリング・ウィルベリーズ
ロックシーンに、何とも不可思議なバンドが登場したのは、1988年のこと。 その名も、トラヴェリング・ウィルベリーズ。 ウィルベリーという姓を持つ人々によるバンドというコンセプトで、本名は明かされず、ア ...
-
-
ジョンの呼びかけ ディアー・プルーデンスに垣間見える優しさ
2015/10/11 ディア・プルーデンス, ホワイト・アルバム
先日のこと。 仲間4人で、ビートルズのことを語り合っていた夜。 Sちゃんが、突然言いました。 「ビートルズで一番好きな曲を言えますか?私は言えます!」 正直、私は、「答えられない」タイプですので、しっ ...
-
-
世の中はメリーゴーランド ジョン・レノン
2015/10/10
昨日は、ジョンの誕生日ということで、いろいろな方々と、ジョンの思い出話をする機会に恵まれました。 生きていたら、75歳だね~とか・・・。 ジョンといえば、ヨーコとの間に、ショーンが生まれ、約5年ほどを ...
-
-
Happy Birthday, John Lennon
2015/10/9
今日、10月9日は、ジョンの誕生日ですね。 ハッピー・バースデイ、ジョン! 1940年10月9日に生まれ、1980年12月8日に旅立つまで、ジョンはまさに人生を駆け抜けた!という感がいたします。
-
-
ビートルズをスターダムへと押し上げた男 ブライアン・エプスタイン
2015/10/7 ブライアン・エプスタイン
主にキャバーンクラブでライブ活動をしていたビートルズ。 どの世界でもそうですが、いくら才能があっても、何らかのきっかけと、ちょっとした運がなければ、スターダムにのし上がることはできません。 ビートルズ ...
-
-
ジョージの隠れた名盤 「Extra Texture(ジョージ・ハリスン帝国)」
2015/10/6 ジョージ・ハリスン帝国
「隠れた名盤」という表現が適切か?は、迷うところですが、これまで受けてきた評価以上に素晴らしい出来映えだ!という意味で、ジョージ・ハリスンのアルバム「ジョージ・ハリスン帝国」について、触れてみたいと思 ...
-
-
ストロベリー・フィールズ・フォーエバーの幻想性 お伽話のような世界
2015/10/5 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
ビートルズのメンバー達が生まれ育ったリバプール。 その郊外にあった戦争孤児院がストリベリーフィールドです。 孤児院としての役割は終えていますが、いまだに門壁等は残っており、ビートルズファンにとっての観 ...
-
-
『夢の人』で聴けるトリプル・ギター 貴重なナンバー
2015/10/4 夢の人
邦題:『夢の人』こと、I've Just Seen A Faceは、レノン&マッカートニー作品として、アルバム・ヘルプに収録されているカントリー・フォーク調のナンバーです。 実は、私、この曲が大好きで ...